Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画アップお疲れ様です流石に解り安い説明に感服しています確かにオセアニア向けは2002年まで有り6vはNZ~12vはオーストラリア向けのポスティ―&アグリーに成ります私のは93年のNZの6vに成ります又の素敵~景色~動画を楽しみにしていますヨロシクお願いいたします😄
ドラモンさんこんばんは😊やっぱり2002年くらいまで6Vのハンター生産されてたんですね✨新品のレギュレター買ってみます😊貴重な情報ありがとうございました。
電圧上昇問題を根本的に解決されたのですね!素晴らしいです。
たまたま同じ症状の人に会えて、お話しを聞かせてもらったおかげです☺世の中ツワモノがいらっしゃいますね😅
ラージという需要を顧みない攻めたコンテンツ、好き。
ありがとうございます😊
バイク用の部品に戻ったので、安定感があるような気がしますね。それにしても、バイク屋さんは機械の知識もさることながら、電気の知識も必要だと改めて感じました。
ge13aさん仰る通りでして、バイク用の部品なので走行中の発熱なども安心できそうで電圧も安定していい感じになりました✨電気は詳しく無いので電気屋さんに質問責めの毎日です😅コメントありがとうございます😊
電気は苦手だけど分かりやすい!そして、絵が上手いです。動画制作頑張ってください。
TRXいのっちさんありがとうございます☺頑張ります💪
見識の高さに感服します。 6Vの50~70のカブ、ダックス、モンキー等は皆セレンを使ってました。 あれもやはり過充電でバッテリーがダメになってたのですかね。
ツカサさんいつもコメントありがとうございます😊セレンはちょっとバッテリーに酷な機能で厄介ですね😅バッテリー系が悪くて調子悪くなった車両は多いと思います、まあ、当時3万円くらいのカブには高性能高額だったレギュレターを搭載するとコストが見合わなかったのかもしれませんね💦
新年あけましておめでとうございます、ちょくちょく見させてもらっています、電機の事は凄く分かりやすく勉強になります何度も見直しています、今年もよろしくです
ささやんさん新年明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします😊続々と不動やら傷んだカブが入庫しておりますので、修理しながらカブってどうなってるのってのをお伝えできたらと思います✨
こんばんは😊今回も分かりやすい説明ありがとうございますまるでスーパーカブC90の設計士ですね!TLR200のが合うんですね。参考になります👍よろしくお願いします🤲
じろうさんこんばんは😊どうしてもクリアしたい課題が解決したので良い年越しが迎えられそうです✨コメントありがとうございました👍
とても良い講義ありがとうございます。今回は、過充電をレギュレーターで改善したしたが、レクチファイヤーを使う方法もあったかと思います。個人的見解で流して下さい。これからも乗り続けて行く事を考慮し、部品の安定供給が可能な12v化した方が良かったかもしれません。全波整流化する事も容易になります。半波整流ても、十分だと思います。バッテリーを長持ちさせるならLED化して全波整流で、ハロゲンなら半波整流でもいいと思います。大事に乗って頂くのが一番ですけど。
Toranosuke Ijuuinnさんそーですね、大事に乗ってもらえれば何よりです✨今回はできるだけオリジナルの6Vで維持したいというオーナーの意向をできるだけカバーした内容になっています😊コメントご視聴ありがとうございました👍
C90やCL90は昔からバッテリーが過充電になるのでライトの電球が飛びました、そこで私はCB125用の大容量バッテリーを無理やりケースを削って載せていました。
なるほど!バッテリーの容量を増やしてカバーすると聞いたことはあるんですが、実戦されている方のリアル話は初めてです✨貴重なコメントありがとうございます☺
初めについていた「セレン・レクチファイア―」は「セレン・整流器」でセレンは昔使われた(今の半導体ーシリコンーの働きをする)整流器です。整流器は交流(AC)を直流(DC)に変換するだけで電圧調整はできません。今回の発電機は交流で回転数が上がると発電電圧も上昇します。ですから発電機側での発電電圧を一定にできない限り、整流器だけでは電圧調整まではできません。新しく付けた部品には「6Vレギュレーター、レクチファイア―」、「6V調整器・整流器」と書かれていました。ですから交流を直流にするとともに、変換した直流電圧を6Vに調整する機能を持ったものでしよう。発電には直流で発電するより、エンジンの回転を利用した交流発電が便利なのでこのような仕組みになるのでしょうね。追加した6V(黒)の回路の機能が何をしてるのか興味津々です。うp主さんが後から挑戦する予定のレギュレーターの回路がありましたが、これと同じ様な物でしょうね。しかし、小さくてそれより簡単な回路の様にも見えます。個人的には今回付け替えたレギュレータの回路がどうなっているのか、興味がありますね。この時代、考えた以上に、結構簡単に実現している例(秀作)がたくさんあります。私にとって、良い動画を有難うございました。また、お疲れ様でした。
roo2114さんありがとうございます😊黒の線が何か気になりますね😅バッテリー側の直流なので、リレーの接点もしくは、直流の電圧監視?なのではないかと推測しています✨コメントご視聴ありがとうございました😊
こんばんは^o^お疲れ様です いやぁ〜今回も素晴らしい作業でも1番わかりやすかったのは 最後のパソコンです👍昨日から急激に寒くなりましたね🥶 一気に乗る気力が‥でも乗りますよぉ〜😊
ジュンパクさんこんばんは😊電気難しくてバッテリーより先に自分の頭がパンクしそうです(笑)今回は電気のプロの方々に協力いただき、なんとかどうにかなりました✨今日はかなり乗ってみたんですが、寒いですね🥶風防欲しいです😅
いつもわかりやすい動画で自分にもわかりましたそれにしてもみちの駅には強者がいるんですね笑
原付二種(バイクいじり)さんこんばんは😊道の駅は情報の宝庫です(笑)雪国のナンバーで調子よく登場したCS90を見て、きっと長距離を克服したマシンに違いない!!!!って思ってゴリゴリに話しかけて教えてもらいました🤣
こんばんわ😀今回もためになる講座、色んな車両の純正部品を流用しながらの修理など、勉強になりました👍正規の仕様で過充電になってしまうとは、凄いですね😅それにしても、オーストラリアから部品を引っ張るとか、流石です!!自分だと英語を使う時点で断念してしまいそう(笑)
ミックさんこんにちは☺市内のカブ会でこれと同じ電気系に苦しむ車体が2.3台いますので、今回ガッツリ検証しました😅英語は苦手なので海外通販の得意な仲間にお願いしています(笑)
お疲れ様です😊なるほど、過充電でしたか。セレンの代わりに組んだ整流器って、単純にブリッジ整流ダイオードって奴ですから、整流のみ出来て電圧制御はしてませんからね😁6Vのレギュレーターってもはや絶滅危惧種だし、確かに入手困難かと。セレンの場合は過充電に加えて逆電流もですから、そりゃバッテリー死にますよね(笑)今回も解り易い説明で為になる動画でした👍゙
タモさんこんばんは😊セレンはバッテリーに酷ですね💦ようやく適合するレギュレターが見つかったので一安心です✨やっと自分のマシンに取り掛かれそうです(・∀・)ニヤニヤ
楽しく拝見させてもらってます。電気が解る人は神に見えます。機械は得意ですが、電気だけは理解不能です。長年のバッテリー寿命の問題かこんな事で解決とは恐れ入ります。ただレギュが手に入ればですけど・・・それと、以前90Zのコイルが逝かれてCS90のコイルを付けたら40V位吹いてヘッドランプが切れる寸前位明るくて怖くて辞めた事がありました。CSのコイルの在庫が4個あったのですが全て同じで、90Zの予備エンジンから外したものは正常でした。見た目同じでセレンも同じなのに私には何が違うのか分かりませんでしたね。今ではユアサのバッテリーは2万円近くまで高騰してしまって海外製品も値上がりしてこの先不安でいっぱいですよ。大変為になる動画ありがとうございます。
ペヤングさん6Vの全波整流用レギュレターは中古ならヤフーオークションにTLR200用が10個くらい出ていますので、そちらで購入可能です。ただし中古なので機能するかは運試しみたいな感じですけどね😅今回もヤフーで買った中古品(3500円くらい)なのですが、実動車からの取り外しと書いてありましたので、無事動く事ができました。バイアルス125やTL125系など同じ形状で5線タイプなら代用可能のようです。新品については海外の社外品(おそらくCT110オーストラリアの6Vポスティ用)が見つかりましたので、そちらを購入して試してみようと思っています😊プラグも含めて先に不安があるC90ですが、なんとか代替品等見つけながら末永く維持していきたいものですね😅コメントご視聴ありがとうございました😊
凄く勉強になります。❤
poko519さんありがとうございます😊❤
昔ホンダスカイに乗ってたけど よくライトが切れました 予備の電球は持ち歩いてました
ヘビメタおじさんスカイ懐かしいですね☺それもレギュレーターかバッテリーかどちらかがお亡くなりで過充電でライト切れおこしてたかもですね😅でも、壊れてても走ってしまうので、気づきにくいですよね、、、、コメントご視聴ありがとうございました☺
お疲れ様です!!凄いカブの教材ビデオみたいでしたね💛 次は・・・私の行灯カブ70を・・・・諦めたら・・・お願い・・し・・ま・・ (^^)/
タッチャンネルさん近所の行灯90仲間に解りやすく出してね!って要請がありましたので、教材っぽくなってます😅修理ファイトです〜👍
同じようなカモメハンドル版に乗ってます。ブリッジダイオードのまま6Vレギュレターつけようとしています。ジェネレーター白がポジション〜ライト、その時に黄線と合算回路になります。レジスターの仕事が緩いんで、もっと抵抗器を増やさないと捨て電気が足りない!って仕様なんですよね。やたらN球やらテール球切れるのはご勘弁仕様ですよね。
eiichi777 さん捨て電気!!!!!本当それです😅今回どんだけそれで悩んだ事か・・・・・・・・本当にご勘弁仕様で困ったちゃんですね、この苦労を解っていただいて嬉しいです日本に何人この苦労が理解できる人がいるのでしょうか(笑)いつも、コメントご視聴ありがとうございます✨
@@supercub_hirokun_CH まずは正規の回路図集め方ですよね〜 ブリッジダイオード式で全波整流 ジェネレーターはアース線は無い。出力は黄色と白線。CL 90がほぼ類似でこれを使ってます。ポジション以上ではセメント抵抗器で廃熱電気とする。15じゃなく、中華の35w抵抗でやってます。レギュレター参考にしてやり直ししようかなー^_^
@@supercub_hirokun_CH ところでサイドのイグニッションキー〜カブはキーオフでホーンボタンで照明がつく仕様ですが、うちのカモメハンドルはキーオフでホーンボタンオン、ウインカーがハザードする仕様でした。ハンドルスイッチを新形に変えられてたんで、スイッチ内を改造しまくりました。ruclips.net/user/shortsNysz6-AC7nw?feature=share
@@DIY_ch さん誰かもカモメは前2つのウインカーがキイライトになってるって仰ってましたね!ハンドルロックした状態のカモメのキイライトは右がハンドルロックで、左がレッグシールドの鍵を照らす仕様?になってるんですかね✨カモメカブを買おうとヤフオクを連打してるんですけど、あっさり負けてしまって凹んでます😂カモメの70って高くて買えません💦
今年も富士でカブのレースがあるようです、よかったら一緒に出ますか?笑
ささやんさん太り過ぎてレーシングツナギが入らなくなって捨てました(笑)でも、見学にはいきたいなぁ😊また日時を教えてください!宜しくお願い致します。✨
ジャズに、も使えるな
確かに、、、JAZZも全波整流にしてそのまま6Vなら同じ手法でレギュレートできますね✨
動画アップお疲れ様です流石に解り安い説明に感服しています確かにオセアニア向けは2002年まで有り6vはNZ~12vはオーストラリア向けのポスティ―&アグリーに成ります私のは93年のNZの6vに成ります又の素敵~景色~動画を楽しみにしていますヨロシクお願いいたします😄
ドラモンさんこんばんは😊
やっぱり2002年くらいまで6Vのハンター生産されてたんですね✨
新品のレギュレター買ってみます😊貴重な情報ありがとうございました。
電圧上昇問題を根本的に解決されたのですね!素晴らしいです。
たまたま同じ症状の人に会えて、お話しを聞かせてもらったおかげです☺世の中ツワモノがいらっしゃいますね😅
ラージという需要を顧みない攻めたコンテンツ、好き。
ありがとうございます😊
バイク用の部品に戻ったので、安定感があるような気がしますね。
それにしても、バイク屋さんは機械の知識もさることながら、電気の知識も必要だと改めて感じました。
ge13aさん
仰る通りでして、バイク用の部品なので走行中の発熱なども
安心できそうで電圧も安定していい感じになりました✨
電気は詳しく無いので電気屋さんに質問責めの毎日です😅
コメントありがとうございます😊
電気は苦手だけど分かりやすい!
そして、絵が上手いです。
動画制作頑張ってください。
TRXいのっちさん
ありがとうございます☺
頑張ります💪
見識の高さに感服します。 6Vの50~70のカブ、ダックス、モンキー等は皆セレンを使ってました。 あれもやはり過充電でバッテリーがダメになってたのですかね。
ツカサさん
いつもコメントありがとうございます😊
セレンはちょっとバッテリーに酷な機能で厄介ですね😅
バッテリー系が悪くて調子悪くなった車両は多いと思います、
まあ、当時3万円くらいのカブには高性能高額だったレギュレターを
搭載するとコストが見合わなかったのかもしれませんね💦
新年あけましておめでとうございます、ちょくちょく見させてもらっています、電機の事は凄く分かりやすく勉強になります何度も見直しています、今年もよろしくです
ささやんさん
新年明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします😊
続々と不動やら傷んだカブが入庫しておりますので、修理しながらカブってどうなってるのってのをお伝えできたらと思います✨
こんばんは😊今回も分かりやすい説明ありがとうございます
まるでスーパーカブC90の設計士ですね!TLR200のが合うんですね。参考になります👍
よろしくお願いします🤲
じろうさん
こんばんは😊どうしてもクリアしたい課題が解決したので
良い年越しが迎えられそうです✨
コメントありがとうございました👍
とても良い講義ありがとうございます。
今回は、過充電をレギュレーターで改善したしたが、レクチファイヤーを使う方法もあったかと思います。
個人的見解で流して下さい。
これからも乗り続けて行く事を考慮し、部品の安定供給が可能な12v化した方が良かったかもしれません。
全波整流化する事も容易になります。
半波整流ても、十分だと思います。
バッテリーを長持ちさせるならLED化して全波整流で、ハロゲンなら半波整流でもいいと思います。
大事に乗って頂くのが一番ですけど。
Toranosuke Ijuuinnさん
そーですね、大事に乗ってもらえれば何よりです✨
今回はできるだけオリジナルの6Vで維持したいという
オーナーの意向をできるだけカバーした内容になっています😊
コメントご視聴ありがとうございました👍
C90やCL90は昔からバッテリーが過充電になるのでライトの電球が飛びました、そこで私はCB125用の大容量バッテリーを無理やりケースを削って載せていました。
なるほど!バッテリーの容量を増やしてカバーすると聞いたことはあるんですが、実戦されている方のリアル話は初めてです✨貴重なコメントありがとうございます☺
初めについていた「セレン・レクチファイア―」は「セレン・整流器」でセレンは昔使われた(今の半導体ーシリコンーの働きをする)整流器です。整流器は交流(AC)を直流(DC)に変換するだけで電圧調整はできません。今回の発電機は交流で回転数が上がると発電電圧も上昇します。ですから発電機側での発電電圧を一定にできない限り、整流器だけでは電圧調整まではできません。
新しく付けた部品には「6Vレギュレーター、レクチファイア―」、「6V調整器・整流器」と書かれていました。ですから交流を直流にするとともに、変換した直流電圧を6Vに調整する機能を持ったものでしよう。
発電には直流で発電するより、エンジンの回転を利用した交流発電が便利なのでこのような仕組みになるのでしょうね。追加した6V(黒)の回路の機能が何をしてるのか興味津々です。
うp主さんが後から挑戦する予定のレギュレーターの回路がありましたが、これと同じ様な物でしょうね。しかし、小さくてそれより簡単な回路の様にも見えます。
個人的には今回付け替えたレギュレータの回路がどうなっているのか、興味がありますね。
この時代、考えた以上に、結構簡単に実現している例(秀作)がたくさんあります。
私にとって、良い動画を有難うございました。また、お疲れ様でした。
roo2114さん
ありがとうございます😊黒の線が何か気になりますね😅
バッテリー側の直流なので、リレーの接点もしくは、直流の電圧監視?
なのではないかと推測しています✨
コメントご視聴ありがとうございました😊
こんばんは^o^お疲れ様です
いやぁ〜今回も素晴らしい作業
でも1番わかりやすかったのは
最後のパソコンです👍
昨日から急激に寒くなりましたね🥶
一気に乗る気力が‥
でも乗りますよぉ〜😊
ジュンパクさん
こんばんは😊電気難しくてバッテリーより先に
自分の頭がパンクしそうです(笑)
今回は電気のプロの方々に協力いただき、なんとか
どうにかなりました✨
今日はかなり乗ってみたんですが、寒いですね🥶風防欲しいです😅
いつもわかりやすい動画で自分にもわかりました
それにしてもみちの駅には強者がいるんですね笑
原付二種(バイクいじり)さん
こんばんは😊道の駅は情報の宝庫です(笑)
雪国のナンバーで調子よく登場したCS90を見て、
きっと長距離を克服したマシンに違いない!!!!って思って
ゴリゴリに話しかけて教えてもらいました🤣
こんばんわ😀
今回もためになる講座、色んな車両の純正部品を流用しながらの修理など、勉強になりました👍
正規の仕様で過充電になってしまうとは、凄いですね😅
それにしても、オーストラリアから部品を引っ張るとか、流石です!!
自分だと英語を使う時点で断念してしまいそう(笑)
ミックさん
こんにちは☺
市内のカブ会でこれと同じ電気系に苦しむ車体が2.3台いますので、今回ガッツリ検証しました😅
英語は苦手なので海外通販の得意な仲間にお願いしています(笑)
お疲れ様です😊
なるほど、過充電でしたか。
セレンの代わりに組んだ整流器って、単純にブリッジ整流ダイオードって奴ですから、整流のみ出来て電圧制御はしてませんからね😁
6Vのレギュレーターってもはや絶滅危惧種だし、確かに入手困難かと。
セレンの場合は過充電に加えて逆電流もですから、そりゃバッテリー死にますよね(笑)
今回も解り易い説明で為になる動画でした👍゙
タモさんこんばんは😊
セレンはバッテリーに酷ですね💦
ようやく適合するレギュレターが見つかったので一安心です✨
やっと自分のマシンに取り掛かれそうです(・∀・)ニヤニヤ
楽しく拝見させてもらってます。
電気が解る人は神に見えます。機械は得意ですが、電気だけは理解不能です。長年のバッテリー寿命の問題かこんな事で解決とは恐れ入ります。
ただレギュが手に入ればですけど・・・
それと、以前90Zのコイルが逝かれてCS90のコイルを付けたら40V位吹いてヘッドランプが切れる寸前位明るくて怖くて辞めた事がありました。
CSのコイルの在庫が4個あったのですが全て同じで、90Zの予備エンジンから外したものは正常でした。見た目同じでセレンも同じなのに私には
何が違うのか分かりませんでしたね。
今ではユアサのバッテリーは2万円近くまで高騰してしまって海外製品も値上がりしてこの先不安でいっぱいですよ。
大変為になる動画ありがとうございます。
ペヤングさん
6Vの全波整流用レギュレターは中古ならヤフーオークションにTLR200用が
10個くらい出ていますので、そちらで購入可能です。ただし中古なので機能するかは運試しみたいな感じですけどね😅今回もヤフーで買った中古品(3500円くらい)なのですが、実動車からの取り外しと書いてありましたので、無事動く事ができました。バイアルス125やTL125系など同じ形状で5線タイプなら代用可能のようです。
新品については海外の社外品(おそらくCT110オーストラリアの6Vポスティ用)が見つかりましたので、そちらを購入して試してみようと思っています😊
プラグも含めて先に不安があるC90ですが、なんとか代替品等見つけながら末永く維持していきたいものですね😅
コメントご視聴ありがとうございました😊
凄く勉強になります。❤
poko519さん
ありがとうございます😊❤
昔ホンダスカイに乗ってたけど
よくライトが切れました 予備の電球は持ち歩いてました
ヘビメタおじさん
スカイ懐かしいですね☺
それもレギュレーターかバッテリーかどちらかがお亡くなりで過充電でライト切れおこしてたかもですね😅
でも、壊れてても走ってしまうので、気づきにくいですよね、、、、
コメントご視聴ありがとうございました☺
お疲れ様です!!凄いカブの教材ビデオみたいでしたね💛 次は・・・私の行灯カブ70を・・・・諦めたら・・・お願い・・し・・ま・・ (^^)/
タッチャンネルさん
近所の行灯90仲間に解りやすく出してね!って要請がありましたので、教材っぽくなってます😅
修理ファイトです〜👍
同じようなカモメハンドル版に乗ってます。ブリッジダイオードのまま6Vレギュレターつけようとしています。ジェネレーター白がポジション〜ライト、その時に黄線と合算回路になります。レジスターの仕事が緩いんで、もっと抵抗器を増やさないと捨て電気が足りない!って仕様なんですよね。やたらN球やらテール球切れるのはご勘弁仕様ですよね。
eiichi777 さん
捨て電気!!!!!本当それです😅
今回どんだけそれで悩んだ事か・・・・・・・・
本当にご勘弁仕様で困ったちゃんですね、
この苦労を解っていただいて嬉しいです
日本に何人この苦労が理解できる人がいるのでしょうか(笑)
いつも、コメントご視聴ありがとうございます✨
@@supercub_hirokun_CH まずは正規の回路図集め方ですよね〜 ブリッジダイオード式で全波整流 ジェネレーターはアース線は無い。出力は黄色と白線。CL 90がほぼ類似でこれを使ってます。ポジション以上ではセメント抵抗器で廃熱電気とする。15じゃなく、中華の35w抵抗でやってます。レギュレター参考にしてやり直ししようかなー^_^
@@supercub_hirokun_CH ところでサイドのイグニッションキー〜カブはキーオフでホーンボタンで照明がつく仕様ですが、うちのカモメハンドルはキーオフでホーンボタンオン、ウインカーがハザードする仕様でした。ハンドルスイッチを新形に変えられてたんで、スイッチ内を改造しまくりました。
ruclips.net/user/shortsNysz6-AC7nw?feature=share
@@DIY_ch さん
誰かもカモメは前2つのウインカーがキイライトになってるって仰ってましたね!
ハンドルロックした状態のカモメのキイライトは右がハンドルロックで、左がレッグシールドの鍵を照らす仕様?になってるんですかね✨
カモメカブを買おうとヤフオクを連打してるんですけど、あっさり負けてしまって凹んでます😂
カモメの70って高くて買えません💦
今年も富士でカブのレースがあるようです、よかったら一緒に出ますか?笑
ささやんさん
太り過ぎてレーシングツナギが入らなくなって捨てました(笑)
でも、見学にはいきたいなぁ😊また日時を教えてください!
宜しくお願い致します。✨
ジャズに、も使えるな
確かに、、、JAZZも全波整流にしてそのまま6Vなら同じ手法でレギュレートできますね✨